5565件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四日市市議会 2022-11-01 令和4年11月定例月議会〔附録〕

1)JR四日市周辺喫緊の課題    JR四日市周辺は、小売店飲食店が少なく、夜間も暗い状況であり、喫緊の課   題として、駅前広場への照明の設置や広場整備等近鉄四日市駅と並ぶ市の玄関口   としての来訪者への対応  ┌────────┬──────────────────────────────┐  │現在の対応状況 │中心市街地再編の中でJR四日市駅前広場を含む周辺の再開発を │  │

桑名市議会 2022-09-29 令和4年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2022-09-29

このような中、時間的に余裕を持って避難できる高台周辺になく、津波に対する安全性確保されない学校については、高台移転高層化などの対策が求められるとともに、国による津波対策のための不適格改築事業については、補助要件の緩和や補助対象拡大等支援制度のさらなる拡充が求められる。  

いなべ市議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第5日 9月28日)

学校教育現場では教育ICT化が急速に進められ、多くの自治体で1人1台端末整備されたものの、ソフト導入周辺環境整備に対する地方財政措置は一部に限られており、十分ではない状況です。より適した学習用教材活用周辺機器充実システム更新など、教育環境水準維持向上に当たっては、自治体間格差を生じさせないようにするためにも、地方財政措置ではなく、国庫負担による財源確保が必要です。  

いなべ市議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第5日 9月28日)

学校教育現場では教育ICT化が急速に進められ、多くの自治体で1人1台端末整備されたものの、ソフト導入周辺環境整備に対する地方財政措置は一部に限られており、十分ではない状況です。より適した学習用教材活用周辺機器充実システム更新など、教育環境水準維持向上に当たっては、自治体間格差を生じさせないようにするためにも、地方財政措置ではなく、国庫負担による財源確保が必要です。  

桑名市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会都市経済分科会 本文 開催日:2022-09-13

183ページの備考欄中、ブランド推進事業費のうち桑名周辺施設整備事業費は、桑名周辺地区都市再生整備計画事業評価に係る支援並び桑名周辺複合施設等整備事業に係る支援等に要した費用でございます。  桑名自由通路整備事業費は、先ほど部長から御説明させていただきましたとおりでございます。  

桑名市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会都市経済分科会 名簿 開催日:2022-09-13

      小 林 信 幸    (プロジェクト事業推進担当)    伊 藤 一 成                            アセットマネジメント課長兼  土木課用地監理室長      小 森 美 紀    九華公園長兼            加 古 勇 司                            播磨中央公園長                            駅周辺整備課主幹

桑名市議会 2022-09-13 令和4年都市経済常任委員会 名簿 開催日:2022-09-13

      小 林 信 幸    (プロジェクト事業推進担当)    伊 藤 一 成                            アセットマネジメント課長兼  土木課用地監理室長      小 森 美 紀    九華公園長兼            加 古 勇 司                            播磨中央公園長                            駅周辺整備課主幹

桑名市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-09-09

答弁のほうでは、駅周辺、住環境整備というところに魅力向上を入れていくという回答をもらったので、次は駅の周辺の話に移りたいと思います。  2、桑名周辺整備についてということで、(1)桑名周辺土地利用の促進について。  今議会でも駅の話も何回も出てきましたが、それぐらい市民の方の関心が高いということの表れかと思います。

桑名市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-09-08

項目2、桑名周辺整備事業について、中項目(1)事業進捗状況について、小項目1)駅東・駅西・馬道エリア事業見通しについて、さきの議員と一部重なるところがございますが、お尋ねしたいと思います。  市民皆様からは、桑名周辺整備について、その進捗状況をお問い合わせいただくことが多々ございます。このことは、市民皆様事業に対する関心の高さと期待感表れだと感じています。  

いなべ市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

質問事項2、いなべインターチェンジ仮称完成後の周辺環境について。  東海環状自動車道令和6年に北勢町まで、令和8年に全線開通予定となっていますが、完成後は、交通の便は格段にアップすると思います。この機会にいなべ市の特徴を生かせないか、周辺計画について以下質問します。  (1)企業を的確に誘致するために、どのように対応していくのか。  

いなべ市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

質問事項2、いなべインターチェンジ仮称完成後の周辺環境について。  東海環状自動車道令和6年に北勢町まで、令和8年に全線開通予定となっていますが、完成後は、交通の便は格段にアップすると思います。この機会にいなべ市の特徴を生かせないか、周辺計画について以下質問します。  (1)企業を的確に誘致するために、どのように対応していくのか。  

桑名市議会 2022-09-06 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-09-06

学校現場では教育ICT化が急速に進められ、多くの自治体が1人1台端末整備されたものの、ソフト導入周辺環境整備に対する地方財政措置は一部に限られており、十分ではない状況です。より適した学習用教材活用周辺機器充実システム更新など、教育環境水準維持向上に当たって、自治体間格差を生じさせないようにするためにも、地方財政措置ではなく国庫負担による財源確保が必要です。

桑名市議会 2022-08-31 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2022-08-31

台湾周辺では、中国軍による軍事訓練などの威圧的な行動も実施され、また、日本排他的経済水域内に中国のミサイルが落下するなど、国内においては安全保障への関心が高まっています。改めて、非核平和都市宣言を行っている桑名市の市長として、紛争の解決や和平に向けた人々の思いと努力が実を結び、一日も早く世界に恒久平和が訪れることを心から願っております。  

いなべ市議会 2022-08-31 令和 4年第3回定例会(第1日 8月31日)

グリーンクリエイティブいなべ事業状況報告の24ページ、令和3年度の事業状況報告で、どういうことをやっているのかということで、庁舎周辺管理業務、要は草刈りとか維持管理といったことをグリーンクリエイティブいなべにお願いしております。そういった事業があります。業務報告書の中では177ページから193ページにその内容が表示されておりますので、またごゆっくりと御覧いただけるとありがたいと思います。