65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

菰野町議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会(第5日目 3月11日)

その後も工事監督職員にて、工事進捗に合わせ、労働災害死傷物損等公衆災害が発生しないよう、巡回確認をすることで確保しております。  さらに、庁内におきまして、工事施工管理検討会などを実施し、技術職員スキルアップ工事における安全対策徹底を図っております。  次に、2つ目の御質問につきまして、有事の際の自衛隊との協力体制につきましては、これは法律、災害対策基本法において定めがございます。

伊賀市議会 2020-06-18 令和 2年教育民生常任委員会( 6月18日)

ただし、資料下段に記載してありますとおり、救急患者公費負担医療制度受給対象者等、緊急やむを得ない場合は徴収を行うことは認められておらず、当院の他の診療科受診中の場合、特定健診、がん検診等の結果により精密検査受診の指示があった場合や災害労働災害、公務災害交通事故などの場合はその支払いを求めないことができることから、徴収対象から除くことといたしております。  

菰野町議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第3日目12月10日)

その後においても、工事監督職員にて、工事進捗にあわせ、労働災害死傷物損等公衆災害が発生しないよう、巡回確認をしております。  また、庁内の技術職員情報共有を目的として、原則として、月1回、工事に関する技術的な検討事項安全管理に関する工事施工管理検討会実施し、それぞれの工事監督職員が担当する工事での課題や事例を持ち寄り、スキルアップ施工体制の統一を図っております。  

津市議会 2019-09-06 09月06日-05号

実際の現場点検事項に重点を置いた実践的な研修を行うことで、公共工事における足場からの墜落等による労働災害防止し、発注者として必要な知識を習得することができ、今後の監督業務の適正な執行に資するものと考えております。 今後も引き続き実践的な研修を行い、技術職員の育成及び技術の向上に取り組んでまいります。

津市議会 2017-12-05 12月05日-03号

そこの第1章第1条には、国民の日常生活及び社会生活において、建設業の果たす役割の重要性建設業における重大な労働災害発生状況等を踏まえ、公共工事のみならず、全ての建設工事について、建設工事従事者の安全及び健康の確保を図ることが等しく重要であるということが書かれております。 そして、第3章の第13条には、建設工事現場安全性点検等と書かれております。

亀山市議会 2017-11-13 平成29年第2回臨時会(第1日11月13日)

特に公務災害労働災害が起こりましたときは、安全衛生委員会において、その原因、今後の対策等十分に議論をいたしまして再発防止に努めているところでございまして、今後もこのような形で進めてまいりたいと考えているところでございます。 ○議長中村嘉孝君)  12番 宮崎勝郎議員質疑は終わりました。  

名張市議会 2017-09-22 09月22日-07号

議員浦崎陽介) 委嘱をして、私は準公務とか、議会もそうなんですけども、じゃあ例えばそこへ行く最中に、今言うように人権相談に行く際の通勤というか、移動手段の最中に事故があった場合の労働災害は、今現実どうなってますか。 ○議長細矢一宏) 地域環境部長。 ◎地域環境部長田中明子) この移動につきましては、労働という範疇の中には含まれないというふうに考えております。

伊賀市議会 2017-09-11 平成29年第 5回定例会(第2日 9月11日)

それから労働環境のことをおっしゃっていただいたので、少し一緒に申し上げたいというふうに思うんですけども、伊賀労働基準監督署というのが公表しております労働災害発生状況、こんなんございますんですけども、職種別発生状況で、管内の社会福祉施設での平成28年度の発生者数が234人中25人というようなことで、うち介護施設が16人と、こんな状況ということでございます。多いというふうに思っております。  

桑名市議会 2017-03-03 平成29年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2017-03-03

労働災害法則でハインリッヒの法則という経験則があります。一つの重大事故背景には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在するという法則です。  体調不良などの報告が多く続くと重大事故が起こらないか心配です。もちろん全校全クラスに設置するのは難しいと思いますが、夏場の気温をはかり、ひどいクラスだけでも配置するなどの配慮があった方がよいのではないかと考えます。  

津市議会 2016-06-08 06月08日-03号

交通労働災害防止対策についてでございます。 先ほど申しました、全国安全週間実施要綱の中で、業種横断的な労働災害防止対策ということで、交通労働災害防止対策という項目がございます。今回の期間におきまして、先ほど杉谷議員質問をなされておりました。交通事故報告が上がっておりまして、これまでの議会ごとにも同様の案件がございまして、何人かの方々が議会でも交通事故防止についての質問はされております。

四日市市議会 2016-02-06 平成28年2月定例月議会(第6日) 本文

今後、高額療養費制度生活保護医療扶助対象にもなるでしょうし、また、労働災害保険自動車損害賠償責任保険対象にも拡大をしていくことが考えられます。患者や家族の皆さんの心身並びに経済的負担が少しでも軽減できるように、行政としても情報提供並びに相談点検機能を拡充していただきますように強く要請をさせていただきます。  この件については、この程度とさせていただきます。  

亀山市議会 2015-06-18 平成27年 6月定例会(第3日 6月18日)

具体的には危険または健康障害防止するための措置に関すること、健康診断実施、その他健康管理に関すること、労働災害原因調査及び再発防止に関することなどを本委員会業務といたしているところでございます。したがいまして、議員ご指摘の公用車事故についての案件につきましては、事故審査会のほうで行っているところでございます。 ○議長(前田 稔君)  尾崎議員

名張市議会 2015-06-17 06月17日-03号

それでは、この名張市の公共施設の中で先ほど来伊賀南部クリーンセンター労働災害というのが起きています。このどんな災害があったのか、まず聞きます。 そして、この間の災害に遭った労働者の方は今どのような健康状態で、雇用がどうなっているのかをお知らせください。 ○議長吉住美智子) 総務部長。 ◎総務部長夏秋佳生) 済いません、先ほど傷病休暇状況について質問をいただきました。

松阪市議会 2014-10-01 10月01日-05号

最後に、林業後継者づくり学校教育につきましては、地域林業の担い手であります森林組合林業事業体への新規就業者に対し、林業木材製造業労働災害防止協会や三重県農林水産支援センター安全教育徹底キャリアアップのため、技能講習安全衛生特別教室などを実施し、就業環境の強化を図っております。今年度、森林組合では6名を新規採用しており、うち2名は森林作業に従事しております。