12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

桑名市議会 2022-12-20 令和4年都市経済常任委員会 本文 開催日:2022-12-20

電力の契約につきましては、委員おっしゃられるように、うちのほうでも比較検討等いろいろさせてもらったんですが、最終的に中部電力とという形で、その際、中部電力とは値引き交渉じゃないですけど、そういった形をいろいろ協議させていただいて、大口取引の割引の特約は結ばせていただきました。

松阪市議会 2020-09-04 09月04日-01号

また、キャンセルが発生したとしたら、例えば行き先を変えるわけですから、業者との値引き交渉はなかったんでしょうか。 あと、中学校は3校、小学校は20校になっており、ほかの学校は持ち出しのお金がなくキャンセルが発生していますが、なぜ中学校3校、小学校20校はキャンセル料が発生したのか、その辺をお聞きします。

名張市議会 2013-09-11 09月11日-03号

また、経費につきましては、当然これ収入が上がりますと、経費も先ほど議員おっしゃっていただいたとおりふえてくるというところでございますが、これにつきましては値引き交渉も含めた中でのいろんな類似品の購入、あるいは薬品の見直し等々を含めた中で検討していくというのが実情でございます。 ○議長(永岡禎) 幸松孝太郎議員

名張市議会 2012-06-26 06月26日-06号

住んでから大体不備が認められた際には交渉に当たるんですけども、名張市としては購入してからは一切異議を申さない、もう今断言されましたけれども、それはもう少し重大な何かが見つかった際には、3カ月なり半年なりの考慮をするように値引き交渉ができるのかどうかですよね。 確かに、非常に安いです。しかしながら、この名張市の今の経済状況考えると、財政状況考えると、やはりしっかりとした買い物をしなければならない。

松阪市議会 2006-09-15 09月15日-02号

また、経費節減につきましては、材料費とか、または委託料とか、いろんなもので値引き交渉をしながら経費削減をしてきたわけでありますけども、これも前年に比べて約3000万円ぐらいの経費削減を図ったということでございます。 以上でございます。 ◆26番(前川幸敏君) その中で、患者がどんどんどんどんと減ってくるわけなんです。

四日市市議会 2006-03-09 平成18年3月定例会(第9日) 本文

次に、市長の3カ月10%の給与減額、それから助役が2カ月10%の給与減額、それから収入役が1カ月10%の給与減額については、病院不祥事に対する責任ということでありますが、病院不祥事に対する責任がすべて明らかにされたのかというと、この前私が質問したときには、4年前に薬局長は半年間も薬代を払わずに値引き交渉をしておった、こういう事実があります。

津市議会 2004-12-10 12月10日-03号

私はその値引き交渉は今すべきじゃないかもわかりませんが。 ただ乗客、そういうふうなものは何を目指してここへ来るのか。トータルサービスがあれば絶対来るんです。車で来た人が車を置けへんだったと。どこへ置こうということになって、うろうろしている。私、この市民クラブ能登空港へ見学に行きました。あんなへんぴなところでうまくやっているのは何だろうと。そして聞いた話は、すごく大きな駐車場なんです。

松阪市議会 2004-09-17 09月17日-02号

また、経費節減対策ということにつきましても、平成14年度にも見直しをしてきたところでございますけれども、平成15年度は平成14年度に引き続き単価の値引き交渉経費節減を強化して、特に経費の中でも旅費、交通費や職員の被服費、また光熱水費委託料、医師の研究研修費、こういったものを中心に削減してきたところでございますけれども、今後も引き続きこういった経費削減に取り組みながら、経営状況が好転するような

津市議会 1999-03-25 03月25日-06号

続いて、文化振興費の文化施設等駐車場用地借上料についてでは、5年間の賃借契約であるが、地価下落傾向及び周辺土地利用状況から勘案すると、値引き交渉も必要ではないかとただしたところ、土地需給バランスから見て、下落傾向はない土地であるが、地価変動があれば当然交渉していきたいとする答弁があり、これに対し委員からは、更新時ではなくその都度見直しされたいとする要望が出されました。 

  • 1