45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いなべ市議会 2022-11-29 令和 4年第4回定例会(第1日11月29日)

地方公共団体個人情報保護制度につきましては、法において全国的な共通ルール規定することに変わりました。今までは、そのルールにつきましては、実施機関が国のモデルのようなものを斟酌しまして、それで各実施機関、要は地方自治体で決めなさいということでしたけども、それでは各機関によってばらばらになってまいりますので、国が新たな法律をつくり、そこで一括管理をするということになりました。

いなべ市議会 2022-11-29 令和 4年第4回定例会(第1日11月29日)

地方公共団体個人情報保護制度につきましては、法において全国的な共通ルール規定することに変わりました。今までは、そのルールにつきましては、実施機関が国のモデルのようなものを斟酌しまして、それで各実施機関、要は地方自治体で決めなさいということでしたけども、それでは各機関によってばらばらになってまいりますので、国が新たな法律をつくり、そこで一括管理をするということになりました。

桑名市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-09-07

これまでは、地方公共団体における個人情報保護制度運用につきましては、各団体がそれぞれの条例ルールを定めておりましたが、この改正により、個人情報保護に関する法律が大学や病院等を含む民間事業者、国の行政機関地方公共団体機関等における、個人情報取扱い等に関する共通ルールとされたため、本市においても、法の規定に基づき、個人情報保護制度運用することとなります。  

桑名市議会 2021-09-09 令和3年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2021-09-09

2)としまして、自治体情報システム情報化等による個人情報保護制度への影響については今回法整備されていますが、対象となる住民記録、税、福祉の業務などに関して情報システムの利用と併せて、個人情報保護制度への影響はどのようになっているのでしょうか。情報漏えい防止安全管理不正防止措置はどのようになっていますか。運用面での留意されている点などを伺いたいと思います。  

名張市議会 2017-06-27 06月27日-06号

個人情報保護制度個人情報保護する制度であるが、市が保有する個人情報のうち、自己に関する内容については開示請求ができる。各審査会とも各制度における開示請求に係る審査のために設立されたとの答弁がありました。 また、個人情報取り扱いに関する職員研修への質疑があり、執行部からは、e-ラーニングによる研修を全職員対象に行っている。

伊勢市議会 2016-02-22 02月22日-01号

なお、国の情報公開制度個人情報保護制度についても、同様の措置がとられているところでございます。 そして、固定資産評価審査委員会条例については、固定資産課税台帳登録価格についての審査の手続に関する部分でございますが、審査申出書の記載事項等について、行政不服審査法改正の趣旨に沿った内容とするものでございます。 

名張市議会 2015-06-18 06月18日-04号

マイナンバーを含む個人情報は、特定個人情報として特別の保護制度特定個人情報保護評価制度として定められており、従来の個人情報保護制度よりも厳重に定義されてます。 本市では、この制度にのっとり、既に住民基本台帳個人住民税軽自動車税固定資産税について、特定個人情報保護評価書を国の特定個人情報保護委員会に送付し、ホームページにも公表をしています。 

伊勢市議会 2015-03-03 03月03日-03号

情報提供の根拠につきましては、先ほど申し上げましたように自衛隊法及び同法施行令に基づく事務として行うものであり、個人情報保護制度に照らしてみても、法令に基づく事務として行うものであることから特段の問題を生ずるものではないと考えております。 次に、小規模企業振興基本法を生かした本市対応策についてお答えをいたします。 

鈴鹿市議会 2014-05-22 平成26年総務委員会( 5月22日)

次に3の情報公開制度と4の個人情報保護制度運用についてですが,公文書公開請求,及び本人情報開示請求受付のほかに市政情報提供情報公開審査会個人情報保護審査会庶務を行って職員研修なども実施しております。ちなみに昨年度公開請求件数は598件で,そのうち異議申し立てを受けたのが7件,個人情報保護のほうで本人情報開示請求が38件,そのうち異議申し立てが3件ございました。  

鈴鹿市議会 2011-05-27 平成23年総務委員会( 5月27日)

(5)の個人情報保護制度運用につきましては,個人情報の適正な取り扱いによる公正で信頼される市政推進と,個人権利利益保護目的としております。  市政情報課では,個人情報保護に関する窓口として,相談開示請求受付などを行っております。  個人情報開示決定などに対する不服申し立てにつきましては,個人情報保護審査会調査審議を行いますが,市政情報課は,審査会庶務を行っております。  

桑名市議会 2010-06-18 平成22年第2回定例会(第5号) 本文 開催日:2010-06-18

議員からの外部の通報先を最低限設定しないと機能しないのではないのかとのお尋ねでございますが、公益通報者保護法目的通報者を不利益取り扱いから保護するものであることから、個人情報保護制度を所管する総務課窓口としており、通報者の秘密の保持を図る観点からも限定的な処理体制が望ましいということでスタートしております。

川越町議会 2009-03-02 平成21年第1回定例会(第1日 3月 2日)

本案は、個人情報保護制度及び情報公開制度に基づく異議申し立て等について審査を行っております、個人情報保護審査会及び情報公開審査会につきましては、同じ委員に委嘱していることから、実態に合った審査会への変更及び経費負担の軽減をかんがみ、同審査会を統一するため条例の一部を改正するものであります。