2679件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2023-01-11 令和5年全員協議会 本文 開催日:2023-01-11

これらの難しい与条件に対し、各グループは、各自のコンセプトを基に独自のノウハウ発想を随時に生かし、ハード、ソフト両面にすばらしい提案をいただきました。いただいた提案事業者選定委員会にて厳正に審査を行った結果、傾斜地である計画地特性を踏まえた建物配置や諸室の共有化及び集約化を図った提案をいただき、総合評価で最も優れた前田建設グループ最優秀提案者に選定しましたでありました。  

鈴鹿市議会 2023-01-10 令和 5年総務委員会( 1月10日)

ソフト面ハード面,いろんな面で課題が残っていることは事実かなと思っております。 ○藤浪委員  どうなのかな,どっちかというとできない理由ばっかり書いていますんで,何かかなりハードルが高いのかなと思ってしまうんですが。どっちかっていうとそれも1つの方法として,多分提言していると思うんですけれども。やっぱり投票しやすい環境整備するってことが何よりも重要だと思いますんで。

桑名市議会 2023-01-01 令和5年1月臨時会(第1号) 本文

さきの全員協議会でも御報告いたしましたとおり、選定委員会評価による各グループ提案は、いずれも各自のコンセプトを基に、独自のノウハウ発想を随所に生かし、ハード、ソフト両面ですばらしいものでありました。  その中でも、Aグループ提案は、傾斜地である計画地特性を踏まえた建物配置や諸室の共有化及び集約化を図ったものでありました。

桑名市議会 2022-12-16 令和4年第4回定例会(第6号) 本文 開催日:2022-12-16

この補正予算により、本市における第1番目の小・中一貫校となる桑名市立多度学園早期開校に向け整備を進めていくとともに、義務教育9年間を見通した、系統性連続性のある効果的かつ魅力的な小・中一貫教育が実現できるよう、ハード面に加え、ソフト面においてもしっかりと取り組んでまいりたいと考えております。  

桑名市議会 2022-12-13 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-12-13

これまで、この事業について用地や建設等ハード面ではなく、主にソフト面を重視した質問をさせていただきました。そして、それらに対する当局側からの答弁を踏まえ、私なりに解釈し、私見を入れることなく、市民の皆様からの御質問や御意見に対し、その時々の状況を御説明してまいりました。  

いなべ市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

(3)教育費は1人当たり少なくなっている要因は何かについての質問をいただきましたが、類似団体との比較については、特にハード整備については多額予算を必要とするため影響が大きく左右されます。また、教育費経常経費につきましても、例えば幼稚園事業を実施している自治体は、数億円規模経費が必要となり、いなべ市幼稚園事業がないため低額となります。  

いなべ市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

(3)教育費は1人当たり少なくなっている要因は何かについての質問をいただきましたが、類似団体との比較については、特にハード整備については多額予算を必要とするため影響が大きく左右されます。また、教育費経常経費につきましても、例えば幼稚園事業を実施している自治体は、数億円規模経費が必要となり、いなべ市幼稚園事業がないため低額となります。  

四日市市議会 2022-11-06 令和4年11月定例月議会(第6日) 本文

現実、こういうハード対策、特に護岸、海岸堤防というのは時間と経費も非常にかかる。一朝一夕にできる問題ではないと思っています。  2011年の東日本大震災の映像、我々の目には鮮明に映っていますし、衝撃的でしたけれども、事が起こるところと、それから──今回のコロナでも同じなんですけれども──予防をする、そこのところの兼ね合いが非常に大事だというふうに思っています。

四日市市議会 2022-11-03 令和4年11月定例月議会(第3日) 本文

市民活動やお祭り、イベント活動の器となることを重視し、使いやすくまとまった芝生広場や、地面を舗装やインターロッキングなどでしつらえた広場、いわゆるハードぺーブ広場計画し、現状、分断された印象がある公園北東部の遊具の遊び場ゾーンをつなぎ、公園全体の一体感を高めた計画としております。  資料3の映写をお願いいたします。  この計画は、ゆったりくつろぐ広場案でございます。  

四日市市議会 2022-11-02 令和4年11月定例月議会(第2日) 本文

中日新聞ですか、今日もまた出ていましたけれども、さっきのシンポジウムのことも、たくさんの偉い方や賢い方がいろいろ話しても、結局は、行政でできることはもう限定的だと、ハードのものはいいけれども、やっぱり最終的な部分は、行政事業者、地域、組織とか、やっぱり、組織いろいろ運営方法を考えていかなあかんやないかというふうにまとめてもらったみたいですし、管理運営の仕組みなんかをやっぱりやってくれというふうなことをまとめてもらったみたいです

四日市市議会 2022-11-01 令和4年11月定例月議会〔附録〕

(4)健全な財政を維持するためのまちづくり  1)四日市港や中心市街地等におけるハード整備公共交通の維持・確保、市域全体での   環境保全など、各種施策の実現には多くの予算が必要となる。そのためには、本市の   産業を活性化し、魅力あるまちづくりを進めることで若い世代の定住を促進するなど、   税収の確保につなげる施策展開が必要である。  

桑名市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会都市経済分科会 本文 開催日:2022-09-13

開発許可システム更新事業費は、システム環境老朽化に伴い、発生していたハード障害に対応するため、パソコン本体の交換及びシステム更新作業に要した費用でございます。  DX(デジタルトランスフォーメーション)推進事業費都市計画図管理システム作成事業費は、住所検索閲覧性に優れた都市計画図を作成するため、地図のデジタル化に要した費用でございます。  

いなべ市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

具体的な支援は、ハード面で、いなべ市から1床当たり500万円の補助金支給がございます。また、国や県からの補助金のほか、公営競技団体などからの補助金を利用する事例がございます。  ソフト面では、運営開始後、相談支援専門員との連携により、生活面での課題解決に向けた相談助言支援を行います。適切なサービス利用に向け、ケアマネジメントを実施し、安心して生活ができる環境確保支援いたします。  

いなべ市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

具体的な支援は、ハード面で、いなべ市から1床当たり500万円の補助金支給がございます。また、国や県からの補助金のほか、公営競技団体などからの補助金を利用する事例がございます。  ソフト面では、運営開始後、相談支援専門員との連携により、生活面での課題解決に向けた相談助言支援を行います。適切なサービス利用に向け、ケアマネジメントを実施し、安心して生活ができる環境確保支援いたします。  

いなべ市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

防犯灯とかいろいろ軽微なものについては、その都度対応させていただいていますので、要は苦情の大きい要望に対応できていないというのは、ほぼハード整備道路側溝であったり、道路オーバーレイ下水道整備合併前後に多かったものですから、そのときにオーバーレイしていますので、それから20年、道路がちょっと老朽化しています。

いなべ市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

防犯灯とかいろいろ軽微なものについては、その都度対応させていただいていますので、要は苦情の大きい要望に対応できていないというのは、ほぼハード整備道路側溝であったり、道路オーバーレイ下水道整備合併前後に多かったものですから、そのときにオーバーレイしていますので、それから20年、道路がちょっと老朽化しています。

桑名市議会 2022-09-06 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-09-06

そこで、ハード面、ソフト面の両輪で子供たちへの教育環境を考えていただいておりますけれども、具体的な視点の一つに、全国学力学習状況調査は大きいのではないでしょうか。小学校6年と中学校3年で調査は行われていますが、特に中学生では、学力学習状況がどれほどなのかは入試に向けて大きな指針ともなり、親としても同様に関心が高いと思います。