39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四万十市議会 2022-09-12 09月12日-02号

このことに対して私は軽く流しますが、今日の午後、山下議員がとことん濃密な質問をするらしいですので、私はこれでさらっと終わりたいと思いますが、しかし、一つお願いしたいのは、自宅療養に至るには、抗原検査PCR検査陽性になったためであって、社会復帰するには、陰性の証明が必要だと思います。幾ら10日間療養したらよいと病院保健所から言われても、本当に陰性なのか、やっぱり心配です。

四万十市議会 2021-06-23 06月23日-04号

みんなまさか自分がという思いの中で、ある日突然一瞬で濃厚接触者となり、PCR検査を受けた結果、感染者になっている。精神的なショックも受け入れられない中、今度は自分からの濃厚接触者の洗い出しとなり、だんだんと被害者である自分加害者のような疑心暗鬼となり、自分体調が悪いのに、自分のせいで家族、職場、友人など迷惑をかけたとの思いに押し潰されそうになると感染者の方から胸に抱えている思いを聞きました。 

高知市議会 2020-12-17 12月17日-06号

高知市で,コロナ感染が急増する厳しい緊張感の中で,昼夜を問わず奮闘してくださっている医療関係者方々,並びに連日夜遅くまで市民方々からの御相談に乗りながら,体調感染経路を確認し,PCR検査のための検体採取を寒空の下で行ってくださっている保健所並びに応援の職員方々など,全ての関係方面皆様の御苦労に,心より感謝を申し上げます。 

高知市議会 2020-12-16 12月16日-05号

社会的PCR検査が今こそ重要です。 国が検査費用を出し渋る中で,全国の自治体では,感染拡大地域から帰宅した出張者観光客との接触が多い観光施設従業員,帰省した学生など感染を特に不安視する市民はじめ,重症化リスクが高い高齢者や子供と関わる医療・介護,教育従事者などは優先的に検査を手配し,検査費用の一部を補助する自治体が増加しています。 

四万十市議会 2020-12-16 12月16日-04号

◆11番(谷田道子) 次に、PCR検査についてです。 厚生労働省は、自治体により広く検査をしてもらうことで、感染した人が重症化するのを予防し、病床などの逼迫を防ぎたいとしています。そこで、新型コロナ感染症に関する検査体制充実に向けた指針が、県保健所設置市に向けて出ています。これは、感染が広がっている地域では、医療機関高齢者施設等に勤務する者を対象検査を実施するようにするという指針であります。

高知市議会 2020-09-18 09月18日-06号

新型コロナウイルス感染症対策,以下コロナ対策として,高知保健所が担う業務は,市民からの相談PCR検査用の検体運搬感染者入院医療機関の手配,濃厚接触者調査連絡調整感染が疑われる人,自宅待機者などの健康観察などなどと膨大で,機敏な対応が求められますが,感染拡大すれば,さらに膨れ上がります。 

高知市議会 2020-09-17 09月17日-05号

この署員感染が判明した直後,保健所では全署員117人の聞き取り調査をし,濃厚接触者とは別に,体調不良を訴えた職員PCR検査もしたということですが,無症状署員検査はしなかったということです。 この対応に,同じ山梨県内消防本部で働く救急隊員は,無症状でも感染している場合があり,不安な署員もいたはず。安心して働くためにも,全員のPCR検査をしてほしかったと訴えております。 

  • 1
  • 2