135件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

土佐市議会 2011-06-21 06月21日-03号

休耕地太陽電池パネルを集中的に設置するなど、構想も出されました。今後はメガソーラーなど大規模な事業と併せて、小規模分散型の事業も地味ではありますが必要と思います。農業用水路、小河川、小水路などを利用した小水力発電などは、土佐市のように水の豊かなところは、まちづくりにも大切な要素と思われます。産官学一体となり再生可能エネルギー推進をスピードアップしていただきたい。  お伺いいたします。

高知市議会 2011-03-17 03月17日-07号

私は,高知工業会北村精男会長の,地場産業地域優位性に立脚したものでないと育たないということで,これまでもさんさんと降り注ぐ太陽熱,太平洋から間断なく吹き込んでまいります豊富な風力を活用したクリーンエネルギー開発導入をたびたび訴えてまいりましたけども,再度この件に関しましての取り組み状況をお聞きいたしたいと思います。 ○議長水口晴雄君) 明神環境部長

いの町議会 2010-03-11 03月11日-02号

それと、宝くじのコミュニティの助成金が550万円の減、それでふえるものが、協働の森の事業、三井の協働の森が180万円、太陽協働の森が100万円ということでふえまして、これらによって差し引き500万円何ぼの減ということになります。 それと次に、交通安全指導員でございますが、職員が1名指導員になっていただきまして、この方には、指導員の手当は支払っておりません。

土佐市議会 2009-06-16 06月16日-03号

そこの中での研究の部分的な内容を私もお伺いをしたことがございますけれども、太陽光発電をいわゆる太陽のですね、エネルギー電気エネルギーに代えて、それをヒートポンプ等利用するという意味合いだと思いますけれども、なかなかそのコストパフォーマンスという部分におきましてはかなり問題があるいうふうなことで、むしろ太陽の熱をですね、蓄熱してそれを利用する方法、あるいは、地下の熱を利用したらどうかと。

高知市議会 2009-03-19 03月19日-07号

北風太陽というイソップの寓話がありますが,上着を脱がそうとして何ぼ冷たい風を吹きつけても脱がない。暖かい太陽でもって温めれば脱ぐということもありますので,そういうできる施策,温かいものをきちんと,温かい立場でもってこの財政再建を進めているんだよというあかしの一つこれはぜひ目指していただきたい。 以上,質問しまして全質問にします。 ○副議長中野城久君) 岡崎市長。  

高知市議会 2009-03-16 03月16日-04号

例えば石油にかわる新エネルギー開発するのか,太陽,風力発電に力を注ぐのか,再生可能エネルギー研究導入に力を入れるのか,二酸化炭素吸収率を上げるため森林整備を進めるのか,公共交通利用率を上げるのか,歩いて暮らせるまちづくりを目指すのか,リサイクルを徹底し廃棄物ゼロの町にするのか,水をきれいにするのか,フードマイレージの観点から大胆な地産地消に取り組むのか,またそれを普及させるための手段,目標などさまざまな

いの町議会 2008-12-15 12月15日-03号

オバマ次期米大統領は、経済危機の対応が焦点となった選挙戦終盤太陽熱や風力など再生可能エネルギーの拡大、食用でない植物によるバイオ燃料開発家庭用コンセントから充電できるハイブリッド車普及といった新エネルギー分野に10年間で1,500億ドルを投じ、グリーン内需を拡大し、500万人の雇用を生み出すと訴え、喝采を浴びました。

いの町議会 2008-06-17 06月17日-04号

時には太陽のように、時には北風になり、何とか町長気持ちを動かすべく質問をしておるところでございますが、町長もなかなかかたくなに取り組もうとしない。きょうは町長気持ちを少し動かしてみたいと思います。そういう意気込みで質問をしたいと思います。 今日の少子・高齢化の流れは、医療制度、介護、また社会保障制度の維持に向けても大きな障害要因となっているところでございます。

土佐市議会 2008-06-16 06月16日-02号

土佐市独自の取り組みとしましては、重油の高騰対策としまして、現在、高知工科大の教授にお骨折りをいただきながら、JAや関係団体代替エネルギー省エネルギー対策について検討をいたしておりまして、太陽熱や木質バイオマス利用による加温装置を考えております。他市町村におきましても、同様の試みが行われておりますので、情報等も取り入れながら、早急に取り組んでまいります。  

いの町議会 2008-06-16 06月16日-03号

いの町の南部は日射条件に恵まれ、住宅産業施設も集中していることから、太陽エネルギー利用するには有効な地域です。 一方、太陽熱利用商業ベースとしてほぼ成熟段階にあるのに対し、太陽光発電はまだまだ普及途上にあり、経済的に自立しているとは言えません。いの町としては、まず町が率先して役場庁舎給食施設仁淀病院等公共施設の新築、改築の際には、太陽光発電を積極的に導入することを検討します。

高知市議会 2008-03-17 03月17日-06号

この巻頭の文章の結文は,恵まれた南国の太陽と大地から生み出された産業を背景とし,それに新しい価値をはぐくむための心臓となり頭脳となることが高知市の繁栄を約束し,豊かな市民生活の実現を目指す基礎となるとしております。40年以上経過した今日,現状をどう評価されるのでしょうか。