6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2021-09-27 09月27日-06号

下田中学校再編については、保護者地元住民に対し、数年来議論を続けてきたが、統合の賛否については、同意を取りまとめることが困難となり、これを受けて、本年6月30日の市長判断は、1、令和4年度に下田地区中村中学校区に変更し、スクールバスを出す。2、残留希望の中学1・2年生を小学校校舎に移し、その卒業後に統合するという2つの選択肢が示された。

四万十市議会 2021-09-15 09月15日-04号

また、ご質問の保護者要望書は、8月10日付で一部の保護者から教育長に提出された要望書のことを指すものと思われますが、その要望の内容は、下田地区中村中学校区とし、中村中学校へ行くことを希望する生徒には、スクールバスを出すこと。そして、下田中学校を残す期限は、2年ではなく、期限は決めないことというものでした。

四万十市議会 2011-03-11 03月11日-04号

中身でございますが、中村中学校これ5校区、5校ありますが、中村中学校区を担当とする不登校等学習支援員、これを2名、これは非常勤特別職となりますが、2名の配置、それからそれに係るガイダンス合宿講師謝金、そういったものが主な経費でございます。 以上でございます。 ○議長(宮地昭) 名本生涯学習課長

四万十市議会 2010-12-15 12月15日-04号

そういう状況の中で、例えば平成22年3月は市立中学校からは22名ということですので、半減しているようには見えるというふうに思いますが、その同学年で県立中村中学校に進学をし、中村高校に進んだ生徒が、中村中学校区生徒が28名いますので、県立中学校の卒業生がなかった時代の41名と単純に比較をすることはできないとは思うんですけれど、50名という数になるというふうに踏まえておりますので、それからまた中村高校

  • 1